労働契約の5原則

 労働契約法にて、労働契約に関する5つの基本原則が明文化されました(労働契約法第3条)。

労働契約法第3条(労働契約の原則)
 労働契約は、労働者及び使用者が対等の立場における合意に基づいて締結し、又は変更すべきものとする。
2 労働契約は、労働者及び使用者が、就業の実態に応じて、均衡を考慮しつつ締結し、又は変更すべきものとする。
3 労働契約は、労働者及び使用者が仕事と生活の調和にも配慮しつつ締結し、又は変更すべきものとする。
4 労働者及び使用者は、労働契約を遵守するとともに、信義に従い誠実に、権利を行使し、及び義務を履行しなければならない。
5 労働者及び使用者は、労働契約に基づく権利の行使に当たっては、それを濫用することがあってはならない

 

1 労使対等の合意の原則

 労働契約の締結及び変更に当たっては、労働契約締結当事者たる労働者及び使用者の対等の立場における合意によるべきという「労使対等の原則」を規定して、労働契約の基本原則を確認したものです。労働基準法第2条1項と同様の趣旨です。

労働基準法第2条(労働条件の決定)
 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべきものである。
2 労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、誠実に各々その義務を履行しなければならない。

 

2 均衡考慮の原則

 労働契約締結当事者たる労働者及び使用者が労働契約を締結し、又は変更する場合には、就業の実態に応じて均衡を考慮するものとする「均衡考慮の原則」が規定されています。

 

3 仕事と生活の調和への配慮

  厚生労働省から「仕事と生活の調和(ワークライフバランス)憲章」が出されて、「仕事と生活の調和への配慮の原則」が追加されています。

 

4 信義誠実の原則

  「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない」ことを規定した民法第1条第2項は、労働契約においても適用されることを確認したものです。Fotolia_30211711_XS

 労働条件を定める就業規則・労働契約遵守義務を規定した労働基準法第2条2項と同様の趣旨です。

 

5 権利濫用の禁止

  労働者及び使用者は、労働契約に基づく権利の行使については、これを濫用してはならないという「権利濫用の禁止の原則」を規定することにより、労働契約にも適用されることを具体的に確認しています。

 

労働相談・人事制度は 伊﨑社会保険労務士 にお任せください。  労働相談はこちらへ

人事制度・労務管理はこちらへ