気管支拡張症

 気管支拡張症は、気管支が非可逆的に拡張してしまう病気です。気管支が円柱状や嚢状(のうじょう 袋状)に拡張します。肺全体に起こる場合と、局所に起こる場合があります。拡張した部分の浄化能力は低くなり、血管も増殖するため、膿性痰(のうせいたん)や血痰(けったん)が現れます。
 いろいろな原因で気管支拡張は起こるため、原因となった病名が明らかな場合には、気管支拡張症よりも原因となった疾患名が病名として用いられます。

原因
 原因は、感染症、気道閉塞、先天性、免疫異常などさまざまです。感染症は原因のなかで最も重要で、気管支・肺胞の発育が盛んな乳幼児期の感染がとくに問題となります。
 先天性では原発性線毛機能不全があります。これは気道粘膜の線毛系などに先天異常があるために粘液線毛輸送系の機能不全を起こし、肺感染症を頻発する病気です。

症状の現れ方
 慢性の咳、膿性痰が特徴です。感染が加わると痰の量は増え、1日100ml以上になることもあります。血痰や喀血もしばしばみられます。慢性副鼻腔炎が高い率で合併し、肺炎や膿胸、肺膿瘍などの肺感染症を合併することもあります。

治療の方法
 痰の喀出(かくしゅつ)を促すために、喀痰調整薬の投与、吸入療法、体位排痰法や排痰を介助する器具などを用います。感染症を合併した時には、抗菌薬が投与されます。気管支拡張薬やマクロライド薬の少量投与が行われる場合もあります。
 持続する血痰や喀血のある場合は、内視鏡的止血法、気管支動脈塞栓術や外科的切除術が考慮されます。

 

障害年金のことは『大分別府障害年金サポートセンター』の 伊﨑社会保険労務士 にお任せください。  こちらへ