かぐや姫

 「かぐや姫」は、日本の古典『竹取物語』に登場する架空の人物です。

あらすじ

 竹を切って来ていろいろな製品を作って暮らしていた、竹取の翁とその妻の嫗がいた。ある日、竹取の翁が竹林に出かけていくと、根元が光り輝いている竹があった。なんだろうと思って切ってみると、中から9センチほどの可愛らしい女の子が出てきたので、自分たちの子供として育てることにした。その日から竹の中に金を見つける日が続き、竹取の翁の夫婦は豊かになっていった。翁がみつけた子供はどんどん大きくなり、三ヶ月ほどで年頃の娘になった。この世のものとは思えないほど美しくなった娘に、人を呼んで名前をつけることになった。呼ばれてきた人は、「なよ竹のかぐや姫」と名づけた。この時、男女を問わず人を集め、3日にわたって様々な遊びをした。世間の男たちは、高貴な人も下層の人も皆なんとかしてかぐや姫と結婚したいと思った。その甲斐もないのに、竹取の翁の家の周りをうろうろする公達は後を絶たなかった。彼らはまるでストーカーの様に竹取の翁の家の周りですごしていた。そうこうするうちに、熱意のないものはこなくなっていった。最後に残ったのは、好色といわれる五人の公達で、彼らはあきらめず、夜昼となく通ってきた。彼らの名は石作皇子、車持皇子、右大臣阿倍御主人、大納言大伴御行、中納言石上麻呂といった。彼らがあきらめそうにないのを見て、翁がかぐや姫に「女は男と結婚するものだ。お前も彼らの中から選びなさい。」というと、かぐや姫は「『私の言うものを持ってくることができた人と結婚したいと思います』と彼らに伝えてください」と言った。夜になると、例の5人が集まって来た。翁は5人の公達を集め、かぐや姫の意思を伝えた。その意思とは石作皇子には仏の御石の鉢、車持皇子には蓬莱の玉の枝、右大臣阿倍御主人には火鼠の裘、大納言大伴御行には龍の首の珠、中納言石上麻呂には燕の子安貝を持ってこさせるというものだった。どれも話にしか聞かない珍しい宝ばかりで、手に入れるのは困難だった。石作は只の鉢を持っていってばれ、車持は偽物をわざわざ作ったが職人がやってきてばれ、阿倍はそれは燃えない物とされていたのに燃えて別物、大伴は嵐に遭って諦め、石上は大炊寮の大八洲(日本の別名)という名の大釜が据えてある小屋の屋根に上って取ろうとして腰を打ち、断命。結局誰一人として成功しなかった。そんな様が御門に伝わり、御門が会いたがった。翁が取り持ったが、彼女は拒否し、一度は姿を見られたものの、姿を消して見せたりして結局御門も諦めさせた。しかし、彼と歌の交換はするようになった。そうしているうち、ある旧暦も8月、姫は夜に泣くようになった。はじめは話さなかったが、(旧暦の、以下略)15日が近づくにつれ、泣き方が激しくなり、翁が問うと、「自分は別世界のものであり、15日に帰らねばならぬ」という。それを御門が知り、勇ましい軍勢も送った。そして、当日、子の刻(2時)頃、空から人が降りてきたが、軍勢も翁も嫗も抵抗できないまま彼女を連れ去った。かぐや姫は罪を償うために地上に下った月の都の住人だったのだ。別れの時、姫は御門に不死の薬を贈った。しかし御門はそれを駿河の日本で一番高い山で焼くように命じた。それからあの山は「不死の山」(後の富士山)と呼ばれ、また、その山からは常に煙が上がるようになった(当時、富士山の火山活動は活発であった)。

 日本のお伽噺(おとぎばなし)の中にも、宇宙人が関係していると思われるものが沢山あります。例えば、この『かぐや姫』や『鶴の恩返し』などいろいろあります。

 『かぐや姫』の物語について、「宇宙人伝説ではないか」という見方もある。その根拠は「姫が月世界に帰っていくから」だけではない。

 かぐや姫は、月からやってきた高次元の宇宙人であり、UFOに乗って元の月の基地へと帰っていったというのが真実のようです。

 

かぐや姫は月のプレアデス星人か

 宇宙人を思わせる、天に昇るという展開もお伽話に多い。その代表格が「かぐや姫」です。竹の中から生まれたかぐや姫は、小型UFOの中から発見されたエイリアンであるかもしれない。月に帰っていく際に光り輝く船団が迎えに来たという描写も、UFO編隊の飛来を連想させる。

 かぐや姫を連れ戻しに来た月の使者たちは宇宙人そのものでしょう。待ち構えていた2千人余の帝の兵士たちを一斉に動けなくさせるなど、高度な科学技術によるパワーを用いたとしか思えない。月の裏側には多種の宇宙人の基地があると宇宙人研究では言われている。かぐや姫の母星の基地もここにあるのかもしれない。

 月に かぐや姫の母星の基地があるとすれば、例えば美形のプレアデス星人の月派遣基地があって、かぐや姫はそこの王妃的存在だったのではないでしょうか。

 姫が発見されたときの背丈が約10センチ(「三寸ばかり」)だったのに、わずか3ヵ月で成人の姿になった点や、天皇が姫を無理に連れ帰ろうとした際、かぐや姫の人間的な体が消えて唐突に発光体になった。現代において知られている「ベガ星人」という宇宙人は、自分の姿をいくらでも変化させられるとも言われており、こうしたかぐや姫の伝承と共通する。

 また、姫を警護するために配備された兵士たちが、手に力が入らず、体から力がぬけた状態になったというのも、現代の「宇宙人にアブダクション(誘拐)されるときには体が動かなくなる」という報告と符合する。

 なぜ、地球にやってきたかといえば、プレアデス星団にある星々は、地球よりも高次元の世界であり、人々は豊かで平和な生活をしていることは有名ですが、一方で、平和すぎて刺激がないことは感情が育たなくて退屈のようで、そこで、良くも悪くも感情がありすぎる地球人から感情を学ぶために接触をしたようです。  子どもを育てる親の無償の愛を受けたり、異性から自分が愛されたりすることを学び、そして最後は涙を流して地球を去ることになったので、そういった意味では、かぐや姫が地球で得た感情の成果は非常に大きかったものかと思われます。

 

 「月に帰っていった」という物語は、日本の「かぐや姫」だけでなく、中国やロシアなど世界各地にも存在する。また『古事記』の「天鳥舟(あめのとりふね)」や『旧約聖書』のエゼキエル書など、宇宙船の存在を感じさせる歴史書も数多い。地球に宇宙船が来るのならば、月にその基地があってもおかしくはないのです。

浦島太郎

鶴の恩返し

もも太郎

羽衣伝説

「仏法真理」へ戻る