病気と霊的人生観

 「病気の苦しみから逃れたい」「死ねば苦しみがなくなる」という考えから自殺しても、実はあの世でも決して楽にはならないことを、まず知る必要があります。

 「死ねば自分がなくなる」と思っている人は、あの世で霊になっても、自分は生きていると思い込みます。また、「死ねばだれでも天国に行って楽になれる」と思っている人は、生前の心の苦しみが死後も続くことを知って驚くことでしょう。

  だから、病気のまま自殺すると、本人は病気を患っていると思い込んだまま、不成仏霊になってしまうのです。そして何年、何十年と地上をさまよい、その苦しみは何倍にも増すことになります。ですから、闘病生活に耐え、自分の人生の問題に向き合う勇気を持つことが大切です。

 「『肉体は常なるものではない。肉体に執着して、これが自分だと思っても、それは無常のものなのである』──これは簡単なようでありながら、結局、仏教の基本であり中心なのです」(大川隆法著『仏陀の証明』)

 病気や事故で肉体が壊れたり、傷んだりすることはあります。そうした肉体の不完全さを受け入れることが、生きる勇気の源泉となるのです。

 霊的人生観に立ったときに、病気は、自分自身の心や人生のあり方を振り返る材料になります。

 病気というものを、単に悪しき現象と見ずに、天が自分に与えてくれた反省の材料であり、目覚めへのきっかけと考えていただきたいのです。『病の時には反省せよ』をモットーに、考え直してみようではありませんか。

 苦しみのなかにこそ、魂を磨く砥石がある。「自分が苦しい」と思う中から、他の人びとへの愛を芽生えさせることができるかどうかが問われているといえるでしょう。

 病気を理由に自殺する人の大半は、家族と同居しており、本来支えになるはずの家族の存在を、逆に、疎外感をもつなどして負担に感じているケースが少なくありません。

 家族が、こうした不幸な事態を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。家族が互いにどれだけ関心を持つかに尽きます。顔色がよくないとか、食欲がないとか、ちょっとした変化にも言葉をかけ、話を聞くという、家族として当たり前のことが大切です。

 周りの人たちの普段からの関心や優しい言葉、そして仏法真理があればこそ、病気の苦しみに負けずに生き抜くことができるといえるでしょう。

 心の法則には、「波長同通の法則」というものがあります。似たような心の波長を持つものはお互いに引きつけ合います。愚痴を出すと心に曇りができるため、悪霊が取り憑きやすくなるのです。いつも同じ傾向マイナスの思いを出していると、さまざまなものが取り憑いてきます。人霊だけではなく、動物霊も含めて、さまざまな憑依霊が、その人の体に巻きついてくるので、その影響によって、いろいろな病気になりやすくなります。 さらに、もっと深いところまで入ってこられると、もっと難しい病気、珍しい病気がたくさん出てきます。リウマチや膠原病など、難病・奇病と言われるものが多発してくるのです。 そういう霊がいつも憑依しているような状態になると「幽体」と言われる部分が影響を受け、変化し始めます。幽体が変化してくると、次は、だんだん肉体のほうに影響が出てきて、病気が現れ始めます。幽体は、肉体とそっくり同じ形をしており、内臓の部分まであるので、幽体の部分が病んでくると、体にも必ず症状が出てきます。悪霊が取り憑いて、しばらくすると、その部分に病変が出てくるわけです。 例えば、胃の辺りに取り憑かれると、胃に潰瘍ができたり、胃ガンができたりしやすくなるのです。したがって、悪例に取り憑かれる原因となる、心の曇りをつくらないようにしなければなりません。

 私たちは3000グラムぐあいの体で生まれてきますが、それから何十年かたつと、生まれたときに両親からもらったものは何一つなくなっています。肉体の本質は「流れる川」のようなものであり、細胞の一つひとつが、全部入れ替わっています。骨も入れ替わっているのです。頭蓋骨もそうです。内臓も、全部、別のものになっています。生まれた時のままではないだけではなく、現時点においても変わりつつあります。一ヶ月前と現在とでは、みなさんの体は違うものになっています。大部分が入れ替わっています。一年前と比べると、ほとんどの部分がまったく別のものになっています。毎日毎日、新しい細胞ができ、古い細胞が消えています。それが現実なのです。 そうすると、「生まれつき体が弱い」「生まれつきの遺伝である」など、いろいろな言い方はありますが、「生まれたときの悪い状態である」ということは、「その状態の体を、自分がいつまでもつくり続けている」ということ以外の何ものでもないのです。

 では、その変わっていく体を、いかにして維持しているのでしょうか。実は、「自分とは、こういうものである」という、自分の心が、その体をつくっているのです。自己イメージが自分の体をつくっている分けです。心のなかに悪い想念や否定的な心を持って、「自分は病気だ。不幸だ。やがて死ぬ。多くの人の同情をうけて生きていくしかない」というようなことを、ずっと思っていると、これが現実のものになってきます。 体には、それにオーバーラップして、「幽体」という、非常に物質界に近い霊体がまずあり、その奥に、さまざまな霊体が多重構造で存在しているのです。そして、心から発信されてきたものを、この幽体が受け止めています。 したがって、幽体のところに異変が起きると、その異変が肉体にも起きてきます。これが病気の根源なのです。病気は、ほとんど心のところから出てきているのです。 もちろんこの逆もあります。「肉体の損傷により、逆に幽体のほうに痛みが生じ、幽体が痛むことによって霊体のほうに影響が出てくる」という悪循環もあります。 仏教で言われている「色心不二」、つまり、「肉体と心は一体である」とは、このことを言うのです。基本はそういうことなのです。主人公は、あくまでも心のほうなので、主人公がつくろうと思う姿に沿って幽体の姿が決まり、その健康の度合によって肉体に病変が現れてきます。そういうものなのです。 そうしてみると、みなさんには大きな可能性が与えられたことになります。みなさんは、いま病気をしているかもしれません。あるいは、将来、病気をするかもしれませんし、さらには、過去からずっと病気であったかもしれませんが、「自分の体は自分がつくりつづけてきたものである。親からもらったままではない」ということを、知らなければならないのです。

 病気をしたくなかったら、まず感謝をしてください。「ありがたい」「ありがとう」という言葉を出すような生活をしてください。感謝の心を口に出して言えるような人には、人を責めたり、憎んだり、怒ったりする傾向がすくないからです。一方、憎しみの念、あるいは人のせいにする念が強いタイプの人は、病気を非常に作りやすいのです。

 

病気になりにくい心のあり方

 ・笑顔と感謝の生活を心がける

 ・「憎んでいる人」がいるなら思い切って許してみよう

 ・「与えられている」「生かされている」自分うぃ知り、言葉を整える

 ・悪いことは忘れ、良いことは長く記憶しよう

 ・「攻撃的な感情」や「自己処罰の観念」がないか点検する

 ・「責める心」を捨てる

 ・「健康になりたい」という思いを出し続けよう

 ・強い信仰心を持ち「信じる力」で病気が治る

 

最後は、信仰心が病をも癒すのです

 信仰心を持つことは、人間の自然治癒力を飛躍的に高める。神仏やあの世の存在を信じることは、死への恐怖を和らげ、あの世への旅立ちに向けて、残りの人生を積極的に生き切る勇気を与えてくれる。そして、反省や感謝、他の人への愛の大切さを教える信仰は、病気という「体の設計図」を書き換える、積極的な思いの源泉となる。

 幸福の科学大川隆法総裁は、法話「『奇跡のガン克服法』講義」のなかで、自然治癒力を高める方法について、次のように説いている。

 「『自分の霊体は本来、神仏からいただいた尊い命であり、完全無欠な金色の球のようなものなのだ』というイメージを持ってください」「本当の自分の姿を描く練習をすれば、いろいろな病気に対する回復力や抵抗力、あるいは改善力になってきます」

 こうした思いの力を前提とした治療が新たな常識として広まれば、過剰な投薬治療などがなくなると同時に、不治の病から回復する人も増えていくに違いない。

 人生の苦しみや悲しみを取り除く本当の考え方とは、この世を超えた世界における神仏の心を信じ、自分はどんな環境にあっても光を放てる存在であるという事実を信じることだ。

 そしてこの考え方は、苦しみや悲しみを抱える本人のみならず、それを支える家族や関係者の方々などにとっても重要だ。

 体が不自由であったり、心が疲れている人に対し、周囲の人々は時として「慈悲魔」となって世話をやき過ぎ、本人が「思いの力」を発揮して力強く生きようとする芽を摘んでしまう場合もある(もちろん、必要な時に手を差し伸べることは大事だが)。

 その意味でも、本人や家族、そして周囲の人々が霊的人生観を学び、共に魂を磨くことが欠かせない。

 そして、こうした考え方は、救済の現場で奮闘しているすべての人々への福音となるはずだ。

 病気の7、8割は「心」に原因があります。生活習慣病も元をたどれば心のバランスの乱れが原因であることが多いものです。その意味で病気は、本人の人生課題を解決する機会にもなり得るのです。

 病気を治す手伝いをしてくれる医療者に感謝しつつ、基本的には「自分で病気を治そう」という心構えを大切にしたいものです。

 人間の体はおよそ60兆個にも上る細胞からできていて、日々、古い細胞が死んで新しい細胞がつくられている。たとえ外見上は変化していないように見えても、実際には、1年も経たないうちに人間の体の中身はすっかり入れ替わっている。このとき、新たにどのような細胞をつくるか決めているのは、必ずしも遺伝子ではなく、その人の心の持ち方によるところが大きい。その意味でも、自分の心を振り返る「反省」や「感謝」は病気を好転させる力があるのだ。

 大学の医学部では、心の持つ力などについて教えないため、多くの医者はそれを知らないし関心もないかもしれない。

 

こんなに違う病気の原因と治し方

現代医学
 (原因)     
   ・感染
   ・遺伝要因  
   ・化学的要因(薬物 薬の副作用  など)   
   ・異常免疫反応(喘息 自己免疫疾患  など)  
   ・栄養欠乏・栄養過剰   
   ・心理的要因(高血圧 消化性潰瘍 うつ病  など)

 (治療方法)
   ・投薬     
   ・手術(病巣切除 人工臓器 臓器移植  など)
   ・放射線治療

霊的真実
 (原因)   
   ・病気の7割以上は心の持ち方が原因   
   ・生まれる前に病気になることを計画しているケースもある

 (治療方法)     
   ・「反省」によって心の持ち方を修正する      
   ・祈りによって神仏の光を受ける

 

心の力で病気がよくなった

 医学的に説明すれば、本人の心の変化が自律神経に作用し、自律神経が免疫に作用して、病気が治ったものと考えられる。

 「心が自律神経に作用する」という部分はある意味、考えれば考えるほど神秘的だ。心の力という非物質的なエネルギーが、なぜか自律神経という物質的基盤を持った部分に作用する。それが引き金となって、自律神経がミクロの免疫細胞を強めたり弱めたりし、その免疫細胞が体の組織に働きかけて、ついには、がんができたり消えたりするといった目に見えるサイズの変化をもたらす。

 このプロセスは、大川隆法総裁が『心と体のほんとうの関係。』のなかで次のように述べられている。

 「人間は精神が物質化する存在なのです。心のあり方がすぐ肉体に影響し、体調が変わります。心が病むと肉体も病んでくるのです」

 体が病んだり治ったりする出発点は、自分の「心」である。この事実を強く信じることで、私たちは己れの心や精神をコントロールして病気を治せるようになるに違いない。さらには、その精神的エネルギーを、人智を超えた大いなる存在への祈りとして発信することで、自分以外の人の病気を癒すことも可能となる。

 人体は、川の流れのごとく、常に変化・変転しています。これは、生まれてから死ぬまでの間、どういう肉体で生きていくかを、本人の努力と精進によって変えていける可能性が高いということです

 人間を『偉大な可能性を持った、精神的な部分のある存在だ』と考えることができたら、無限の可能性が開かれてくることになります

 強い信仰心を持つと、免疫機能がグーッと上がってきます。信仰の力は、あなたがた自身の未来を変えていく力があるのです。信仰心に基づいて、明るい心、積極的な心、親切な心、努力・精進を惜しまない心を持ち続けることができたなら、体の不調、病気等は必ず善転していきます

 潜在意識も含めた、自分自身の精神と体を自分のものとしてつかまえてしまうことが大事です。みなさん自身の力で、数多くの試練に打ち勝っていただきたいと思います

 「病気の自分」に意識を集中させることの問題について、大川隆法総裁は『ザ・ヒーリングパワー』(幸福の科学出版刊)で次のように指摘しました。

「病気のほうにフォーカス(集中)していくと、『悪くなって死んでいく』という図しか見えなくなってきます。そして、悲劇のヒーローやヒロインになって、周りの人を泣かせるような”映画”を、自分で一生懸命につくってしまうのです」「『現在ただいま、病気をしている自分でありながら、それでも世の中のため、あるいは、利他のために、何か少しでもお役に立つようなことはできないか』ということに、できるだけ心のなかの思いを集中していってほしいのです」

 人間は、物理的な肉体と魂の二つが、重なりあう形で存在している。魂は肉体の死後も存在し続ける永遠の生命であり、魂の中心にあるのが心だ。心に怒りや憎しみなどの暗い想念を持ち続けると、まず魂に影ができ、その後、肉体にも病変ができてしまう。逆に、心を変えることによって、肉体をよい方向にも作り変えることができるのだ。

 こうした法則を踏まえると、病気を治すためには、治療とともに病気の原因となった心のあり方にこそ目を向ける必要がありそうだ。自分の心配ごとから自由になり、ほかの人を幸福にできる未来の自分を思い描くことが、意外な癒しの力につながるのかもしれない。

 

病気は治せる 思いの力

 人間は自分の体を復元する能力を、本来持っている。だけども、唯物論に毒されてしまって、そんなことはできないと思いこんでいるから、復元できないようになっているだけだ。

 しかも、人間の体は、固定化しているのではなくて、骨であろうが内臓であろうが、一生のあいだに全部入れかわっている。これを変えていくことができないはずはない。

 実際に、人間は思いの力で、しばしば体を悪くする方に作りかえている。ガンになるのは、これが原因だ。だから逆に、思いの力で、体をよくなるように作りかえることができないはずがない。

 病気を治せる可能性はある。ですから思いの力を強く出すことです。

 大川隆法総裁は、『心と体のほんとうの関係。』(幸福の科学出版)で以下のように説かれました。

「人間は自分の体を復元する能力を持っています。ただ、かなり忘れてしまっていて、その能力は眠っています。  たとえば、自然界を見ると、トカゲの尻尾は、いったん失われても、また生えてきます。  また、カニも、ハサミのある脚がもぎとられたら、それがまた生えてくるのです。  カニは、ハサミで防衛もすれば、それで餌も獲るので、ハサミがなかったら生きていけません。ハサミのある脚は、かなり複雑な構造でありますが、再生する力が、仏から与えられているのです。  ましてや、もっともっと仏に愛されている人間が、「健康になりたい」と願っているときに、体の一部を復元するぐらいの力を持っていないわけがないのです。  それができないのは、人々が唯物論にかなり毒されていて、「そういうことはできない」と思っているからです。(中略)  人間の体は、頭蓋骨などの骨であろうが、内臓の筋肉であろうが、一生のあいだに、全部、変わっていきます。時間がかかるものもありますが、変わらないものはないのです。  したがって、体を治そうとして、ずっと強く思念していれば、ゆっくりとではあっても、いろいろなものが治っていきます。  思いの力によって自分の体を悪いほうに変え、ガンをつくったりすることがあるのですから、よいほうに変えていくことだってできるのです。  胃腸や心臓、腎臓など、内臓のどこかが弱い人もいるでしょうが、内臓の機能も変えていくことができます。強くすることができるのです。(中略)  そのあいだは、自助努力として、健康になるための方法を、自分なりに行う必要があります。何もしないで、ただただ願っているだけでは、やはり駄目です。やれることは、きちんとやらなくてはなりません。  たとえば、たばこを一日に百本も吸っていながら、「肺ガンを治してください」と祈るのでは、虫がいいのではないでしょうか。やめるべきものは、きちんとやめなくてはなりません。  また、コレステロール値が高いのであれば、それを下げるしかないでしょう。コレステロールの多い食べ物は減らし、運動を増やして、努力すべきことは努力しながら、「ここを治していこう」と強く思えば、そのように変化していきます。  そういうことは幾らでも起きるので、もう少し、思いの力を強く出してください。(中略)  人間の体は、あらゆる部分が、成長、発展する余地を持っています。したがって、病気を治せる可能性はあります。時間は少しかかるかもしれませんが、思いと実践において治していくことはできると思います」

 

心の力で病気を治すには病気は自分で治せると信じること

 心の力で病気を治すためにもっとも大切なことは、「病気は自分で治せると信じる」ことです。そして、「人生は一冊の問題集である」ととらえることで、病気をきっかけに、自分の人生の意義や価値を見つけ、心の成長につなげることができます。

 

道を開くものは、あなた自身の精進と信仰心です

 まず、自分としてやれるだけの精進は、やらなければなりません。たとえば、たばこを1日に何箱も吸っていて肺ガンになったら、神様だって救う気にはならないのです。それが当たり前でしょう。そのような人を誰が救うのでしょうか。それは、たばこをやめたらよいだけの話であり、やめられずに死んでも本人の責任です。そういう人の病気は神様も救いようがありません。

 また、毎日、酒を一升も飲み、肝臓を壊して病気になったら、それも助けようがありません。

 自分の体を治そうと思うなら、原因がはっきり分かっているものについては、精進しなくてはならないのです。

 自分の心をクラッと変えて、「このままでは自分は駄目だ。病気を治さなければいけない。そのためには精進と信仰が必要だ」と思うことです。

 天上界には、「治癒の力、治癒の光」というものがあります。そういう光は、信仰心を持って素直に精進している人のところに降り注ぐのです。はっきり言えば、学校の先生のように、少しは「えこひいき」があるのです。〝かわいい子〟は、やはり助けたくなるものなのです。

神様も忙しいので、かわいくない子であれば、放っておくことがあります。自業自得と見た場合には、〝冷たい〟態度をとり、その人が死んだあとに魂を救おうとします。それは、しかたがないことです。一方、〝かわいい子〟であれば、神様は助けようと考えます。

どうか、神様、仏様から見て、〝かわいい子〟になってください。神様、仏様に愛されるような生き方をすることです。それには、心の持ち方と日頃の精進が大事です。すなわち、「素直でありなさい。人を愛しなさい。他の人に優しくしなさい」ということです。

 幸福実現党の政策は、「人は永遠の生命を持ち、世の中に貢献するために生まれてくる」という人間観、霊的人生観に基づいています。

 政府に頼るのではなく、国民一人ひとりの自助努力が社会や国家を豊かにすることを理想とし、「努力すれば報われる国」を目指しています。

 すべての人はこの世に使命を持って生まれている。その使命を果たすためには、病気にならないための生活習慣を心がけることが必要だ。政府としても、予防医療を発展させる仕組みづくりが求められる。

 また、病気の原因は肉体のみにあるのではなく、心の持ち方とも大きく関係がある。周りを攻撃する思い、嫉妬心、恨み心、自己破壊想念などを長く持ち続けることで、病気になるケースも多い。病気の根本原因をなくすためには、自らの心を点検し、極端な部分を正すことも必要だ。

 医療費問題解決のためには、「自己責任」の考え方に基づく新しい医療制度づくりと共に、こうした「霊的人生観」を広げ、国民の意識を変えていくことが求められる。

潜在意識の霊的真実