ギラン・バレー症候群
ギラン・バレー症候群とは、筋肉を動かす運動神経の障害のため、急に手や足に力が入らなくなる病気です。手足のしびれ感もしばしば伴います。
多くの場合(約7割程度)、風邪をひいたり下痢をしたりなどの感染の後1~2週して症状がはじまります。症状は2~4週以内にピークとなり、その後は改善していきます。症状の程度はさまざまですが、最も症状のひどい場合には、寝たきりになったり、呼吸ができなくなることもあります。
人口10万人あたり年間約1~2人がかかると考えられています。
子供からお年寄りまで、どの年齢でもかかることがあります。男性の患者さんの方がやや多いことが知られています。
自分を守るための免疫のシステムが異常となり自分の神経を攻撃するためと考えられています。かかりはじめの一番症状の強い時期に、約60%の患者さんの血液中に、神経に存在する「糖脂質」という物質に対する抗体がみとめられます。これが自分の神経を攻撃する「自己抗体」としてはたらいている可能性があります。その他にリンパ球などの細胞成分やサイトカインなどの液性成分も関わっていると考えられます。
この病気では、両手両足に力が入らなくなり、動かせなくなります。また多くの場合に手足の先にしびれ感を感じます。顔面の筋肉や目を動かす筋肉に力が入らなくなったり、呂律がまわらなくなったり食事をのみこみにくくなったりすることもあります。場合によっては呼吸ができなくなることもあります。また高血圧や低血圧、脈の不整などの自律神経の障害がみられることもあります。
治療法
病気がはじまってからなるべく早く、血漿交換療法あるいは免疫グロブリン大量療法を行うと、ピークの時の症状の程度が軽くなり早く回復することがわかっています。また、症状のピークの時には人工呼吸器を用いたり血圧の管理を行ったりといった全身管理が重要であり、回復する時期にはリハビリテーションも大切となります。
症状は遅くとも1ヶ月以内にピークとなり、その後徐々に回復にむかい、6~12ヶ月で多くの患者さんがほぼ完全によくなります。しかし、自力歩行が出来なくなるなど、後遺症が残る場合もあります。
障害年金のことは『大分別府障害年金サポートセンター』の 伊﨑社会保険労務士 にお任せください。 こちらへ