日給月給制と月給制
月給制と一言でいっても、これには大きく分けて2種類あります。いわゆる「完全月給制」と「日給月給制」です。
完全月給制とは、労働時間に関係なく月いくらと決められているもので、遅刻や欠勤があってもその額には変更はありません。一般的には、管理職などがこれに当たると思われます。
日給月給制とは、「固定給制(月給制)」の変形タイプで、1ヵ月単位の賃金が決まっているのは同じですが、就業規則で定められた出勤日に欠勤すると、欠勤等の分は控除して給料を支給します。
賃金を月単位で決めるという点ではどちらも同じです。
この2つの違いは、欠勤や遅刻など、いわゆる不就労を控除するかどうかです。
不就労を控除するのが「日給月給制」、控除しないのが「月給制」です。完全月給制でも、途中入社や途中退職時の賃金は日割り計算で差し支えありません。労働する義務のある日自体が少ないためです。
労働相談・人事制度は 伊﨑社会保険労務士 にお任せください。 労働相談はこちらへ