脳卒中(脳血管障害)

 脳卒中は、現在、正式には「脳血管障害」と言う名で呼ばれる病気です。

 脳卒中とはひとつの病気ではありません。この病気は脳血管障害と言う言葉のとおり、脳の血管になんらかの障害が起こることによって発病するいくつかの病気を集めて、そう呼んでいるのです。

 脳の血管に起こる障害は大きく分けて2つのタイプの病気に分れます。

 一つは脳の血管が破れて出血するタイプで、それには脳出血くも膜下出血があります。

 もう一つは脳の血管がつまり血液が流れなくなって起こるタイプで、それには脳梗塞脳血栓があります。

 脳卒中の最大の特徴は、今まで全く症状のなかった人に、晴天の霹靂のように突然に起こることです。そこで、手足の麻痺やしびれなどが突然に起こった時には、たとえそれが軽くても、脳卒中を疑うことが大切です。なお脳卒中は、かかってからでは、手遅れになることも多く、結局、普段から、それにかからないように予防しておくことが最も大切です。脳卒中でも、そのタイプによって危険因子はそれぞれ異なっているのですが、例えば、脳出血の最大の危険因子は「高血圧」です。血圧が高くても一般に症状といったものはなく、痛くも、かゆくもありません。しかし、血圧の高い状態が長く続きますと、知らないうちに脳の血管が次第に蝕まれてしまい、ある日、脳の血管が破れて脳に出血することになります。ところで最近の日本では、脳出血が減って、脳梗塞が非常に増えてきています。

脳卒中の現状
 近年、日本は急速に高齢化社会を迎えつつあり、その結果、お年寄りの方がどんどん増えています。ところで脳の病気にもいろいろなものがあるのですが、その中で、年配の方々にとって、最も身近な病気が脳卒中なのです。
 例えば、現在でも脳卒中は日本人の死因の第2位となっていますが、年配の方を中心に、この脳卒中にかかる方がさらに増えているのです。なお、脳卒中のなかでも脳の血管がつまることによって起こる脳梗塞が著しく増加しているのが、最近の脳卒中の特徴と言えます。

脳卒中の分類
 脳卒中は、現在、正式には脳血管障害と言う名で呼ばれる病気です。すなわち、この病気は脳血管障害と言う言葉のとおり、脳の血管になんらかの障害が起こることによって発病するいくつかの病気を集めてそのように呼んでいるのです。例えば、心臓病と言いましても、その中には心不全や心筋梗塞、あるいは不整脈など、いくつもの病気が含まれていますが、それと同じことで、脳卒中とは総称であって、ひとつの病気ではありません。

 ・血管が破れて出血するもの・・・脳出血  くも膜下出血
 ・血管がつまるもの・・・脳梗塞  脳血栓

 脳卒中、すなわち脳の血管に起こる障害は大きく分けて、2つのタイプの病気に分れます。ひとつは脳の血管が破れて出血するタイプで、それには脳出血やくも膜下出血があります。もうひとつは脳の血管がつまって血液が流れなくなって起こるタイプで、それには脳梗塞や脳血栓があります。

脳卒中の特徴
 脳卒中は、その原因が分かっていなかった昔には、「中風」と呼ばれていました。この「中風」と言う言葉のうちの「中」と言う文字には、「何かにあたる」と言う意味があって、脳卒中は「悪い風にあたって突然に倒れる病気」と言うふうに考えられていたため、そう呼ばれていたのです。それから、しばらくしますと「卒中」と呼ばれるようになりましたが、「卒中」と言う言葉のうちの「卒」と言う文字には、「にわかに、急に、突然に」と言う意味があって、「なにかに急にあたって、突然に倒れる病気」というように考えられていました。
 近年になって、この病気の原因が脳にあることが分かり、最初に脳と言う文字がついて、脳卒中と呼ばれるようになったのです。

 脳卒中にかかる方は、単に年をとったからと言うばかりではなく、ほとんどの場合、以前から、何らかの危険因子と呼ばれるもの、例えば高血圧とか、高脂血症(血液中のコレステロールが高い)、糖尿病、あるいは心臓病などと言ったものを長い間、持っておられ、それを基にして発病することが多いのです。

 

 脳血管障害の場合、倒れて救急車で運ばれ救命処置を受けた、という方も多いかと思います。その場合、おおよそ数週間の入院の後、リハビリテーション専門の病院へ転院されることが多くなっています。この場合「初診の病院」は救命処置を受けた病院、診断書作成医療機関は「リハビリテーション専門の病院」になります。

 脳卒中の後遺症でよく知られているのが、片麻痺です。
 これは右半身または左半身が麻痺によって動かせなくなり、労働や日常生活が制限されるようになります。障害年金の審査においては、労働や日常生活において、手足の動作がどれくらい制限されるかがポイントとなります。

 上下肢に重い障害がある場合は、診断書の「日常生活における動作の障害の程度」を重要視して審査がされ、一肢の障害だけが目立って重い場合は「可動域制限」「筋力低下」を重要視して審査されます。

 

障害年金のことは『大分別府障害年金サポートセンター』の 伊﨑社会保険労務士 にお任せください。  こちらへ