貧乏神

 あの世には、ほかの人を病気にさせたり、事故に遭わせたりして、人々を苦しめることを“職業”にしている霊がおり、そういう霊たちの一つとして、経済的不幸をもたらす、「貧乏神」と言われる霊が、現実に存在する。

 その正体は、たいていは、生前、自分で事業経営をし、会社が倒産して、首吊りなどで自殺したり、一家が離散して人生が目茶苦茶になり、非業の最期を遂げたりした人たちである。

 貧乏神が取り憑くと、憑かれた会社は潰れたりするし、地縛霊になっていて、「そこで事業を行うと必ず潰れる」「その家を借りて商売をすると必ず潰れる」という場合もあるのです。

 幸福の科学の大川隆法総裁は、『繁栄思考』(幸福の科学出版)で、以下のように説かれました。

「貧乏神は現実にいます。私は、「世の中には悪魔や悪霊が存在する」という言い方をしていますが、あの世には、ほかの人を病気にさせたり、事故に遭わせたりして、人々を苦しめることを“職業”にしている霊が現実にいるのです。それは、この世に自分が生きていたときに不幸になった人です。そういう人が、死んで、あの世の霊存在になったとき、自分は幸福になれなくても、ほかの人を不幸にすることによって、気分がすっきりするというか、「ざまを見ろ」という気持ちになるのです。自分の幸福は願わないけれども、人の不幸を量産することで、自分の不幸が薄らぐような気がする。人が不幸になる姿を数多く見ると、何となく幸福になったような気になる。そういう仮想現実のなかに生きられる霊がいて、こういう霊が、実際に暗躍しています。そして、そういう霊たちの一つとして、経済的不幸をもたらす、貧乏神と言われる存在がいるのです。そういう貧乏神の正体は何であるかというと、たいていは、生前、自分で事業経営をし、会社が倒産して、首吊りなどで自殺したり、一家が離散して人生が目茶苦茶になり、非業の最期を遂げたりした人たちです。  こういう人たちが、いわゆる貧乏神と化しているのです。これが取り憑くと、憑かれた会社が潰れたりします。つまり、貧乏神が、生前の知り合いなどに取り憑くと、その人の会社も、貧乏神の会社と同じように潰れたりするのです。そういうパターンはよくあります。このように、貧乏神が知り合い筋のところに行く場合もあれば、貧乏神が、ある土地に関係していて、「そこで事業を行うと必ず潰れる」「その家を借りて商売をすると必ず潰れる」という場合もあります。「事業が何代も続けて潰れる。工場をやったら潰れ、お店をやっても潰れる」という場所があります。風水か何かの話のように聞こえるかもしれませんが、貧乏神が地縛霊になっている所は現実にあるので、気をつけないといけないのです」