自助論 ーセルプヘルプー

 現代では国におねだりしている人が多く、「他力」がないなら宗教に入信する必要がないという意見を述べる方も多い。しかし、大川隆法総裁は、三十数年前の新入社員時代、「努力の偉人」ばかりが登場するスマイルズの『自助論』を読み努力を続けたところ、いつか人々の人生の師へと変貌していった。

道は必ず開ける。

 幸福の科学大川隆法総裁は、自ら自助努力していく姿勢(「セルフヘルプ」)、つまり「自力」の大切さを強く説いておられます。

 明治維新の時代に『西国立志編』というタイトルで出版されて一世を風靡した、『自助論』(セルフヘルプ)の著者であるサミュエル・スマイルズの霊言に付されたまえがきですが、ここで示されたのは、大川隆法先生の典型的なお教えの一つだろうと思います

 大川隆法総裁は、『現代の自助論を求めて』――サミュエル・スマイルズの霊言(幸福の科学出版)のまえがきで、以下のように説いておられます。

「現代では『自助論』を説いても分かってくれる人は少なくなった。むしろ「国は自分のために何をしてくれるか」とおねだりしている人が多くなっており、新聞やテレビの論調もそうした傾向が強い。また当会が、宗教として海外で伝道しても、「自助論」や「縁起の理法」的内容を説くと、「『他力』がないなら宗教に入信する必要がないんじゃないの」といった意見を述べる方が多い。国が面倒を見てくれて、個人は好き勝手に生きられたらよい、といった風潮だ。  しかし私自身、今から三十数年前、在家で新入社員を始めた時、朝の五時台に起き出して、朝食前にスマイルズの『西国立志編』(『自助論』の中村正直訳)を、来る日も来る日も読み続けた。そこに次々と現れてくるのは、天才というよりは「努力の偉人」ばかりであった。スマイルズの言葉にウソはなかった。自らの平凡さに悩んでいた私も、いつかしら、人々の人生の師へと変貌していった。道は必ず開けるのだ」