富を引き寄せる正しい方法

富の本質

 富の本質とは、多くの人々の役に立ち、多くの人々から感謝されているということである。

 昔の教えが富を否定しがちなのは、時代が違うからであって、今は、世の中の役に立つ仕事をすれば、感謝されて、お金も儲かるようになっている。

 お金が全然儲からないということは、大して世の中に奉仕していないため、人々の役に立っておらず、人々がそれほど感謝してくれていないことを意味するのです。

 幸福の科学大川隆法総裁は、『繁栄思考』で以下のように説かれました。

「富の本質とは何でしょうか。それを一言で言えば、「多くの人々の役に立っている」ということです。
 「多くの人々の役に立っている」ということは、逆に言えば、「多くの人々から感謝されている」ということです。
 要するに、「あなたの会社の仕事のおかげで、こんなに助かっています。本当に便利になりました。ありがとうございます」などと感謝されれば、その会社は儲かるのです。
 例えば、宅配便ができたとき、その展開に当たっては、郵政省(現在は総務省)や運輸省(現在は国土交通省)など、当時の役所による規制と戦わなくてはならず、裁判を幾つも行わなくてはいけなかったようです。
 しかし、宅配便の登場によって、たいてい二十四時間以内に日本国中に荷物が届くようになり、ものすごく便利になりました。これは感謝されるでしょう。
 当時の郵便局は土日には荷物を配達しておらず、一年のうちに百日以上も“休み”があるため、なかなか荷物が届きませんでした。
 また、荷物を発送しに郵便局へ持っていくと、「これは定型ではないから」と言って、突き返されることもありました。そうすると、家に戻って、荷造りをし直さなければなりません。私もそれを体験したことがありますが、こちらはお客様なのですから、腹が立ちます。
 そういうやり方ではなく、宅配便のように、「どんなサイズの物でもよいので、家まで取りに行き、お運びします。二十四時間以内に、きちんと届けます」と言われたら、やはり、ありがたいものです。
 したがって、それを行うところが儲かるのは当然でしょう。当たり前のことです。そして、同じようなサービスをする同業者が出てきたら、もちろん、よりサービスのよいところが儲かるわけです。
 結論的には、富の本質といっても、それは、「より多くの人たちの役に立つ」ということです。言葉を換えて言えば、「より多くの人たちから尊敬を受けること、あるいは感謝されることが、富の本質なのだ」ということです。
 「多くの人たちから感謝される仕事をする」ということが富の本質だとするならば、「富は悪だ。『豊かになれ』と言う言葉は悪魔のささやきだ」と言うことは、おかしいでしょう。感謝される仕事をすることが悪のはずはありません。
 昔の教えが富を否定しがちなのは、現代とは時代が違うからです。今は、世の中の役に立つ仕事をすれば、感謝されて、お金も儲かるようになっているのです。
 したがって、「お金が全然儲からない」「お金が入ってこない」「売り上げが増えない」ということは、「大して世の中に奉仕していない」ということなのです。
 それは、「人々が、それほど感謝してくれておらず、人々のお役に立っていない」ということを意味しています。」
(79~83ページ)

 大きな富をつくる人たちや成功する人たちを憎んだり嫉妬するカルチャーをつくると、人々は富や成功を手に入れないようにし始める結果、社会は低いレベルで平準化していき、弱者を救う人がいなくなってしまう。

 勤勉で富の創造を肯定する思想を持っていなければ やはり豊かにはなれない。

「基本的な問題として、「弱者に優しい」ということ自体は構わないのです。弱者に対して優しい気持ちを持つことは結構です。
 しかし、誰もが貧しくなり、弱くなっていく方向で社会をつくったら、結果的に全体が下がっていきます。そうなると、弱者が救えなくなります。社会に弱者を救うだけの力がなくなってくるのです。
 「勤勉に働いたり、創意工夫をしたりして、大きな富をつくる人たちや、会社を経営して成功する人たちを、憎んだり、嫉妬したりする」というカルチャーをつくると、人々は、ほかの人から嫉妬されたり憎まれたりすることを嫌がり、富や成功を手に入れないようにしようとし始めます。「ほかの人と同じだったら、そう思われないで済む」と考えて、経済活動のレベルを下げるのです。
 その結果、その社会は、低いレベルで、平準化、標準化してきます。「上」が努力をやめてレベルを下げてくると、「下」も下がったままなので、弱者を救う人がいなくなってしまうわけです。
 国家の財政赤字は、こういう理由で起きてきます。税金を集めても、その使い方が悪いために、国を豊かにすることができません。国を豊かにする使い方ができないので、実は財政赤字になっているのです。
 会社の場合も同じです。赤字は社長一人でもつくれます。
 結局、勤勉で、富の創造を肯定する思想を持っていなければ、やはり、豊かにはなれないものなのです。これを間違わないようにしてください。
 旧い宗教には、富について、悪のような言い方をしているものも多く、仏教も例外ではありません。仏教にもキリスト教にも、そういうことを言っているものが多いのです。
 しかし、教祖が生きていた時代には、貨幣経済がそれほど発達していませんでしたし、原始教団は貧しかったことが多いので、当時の教えは、そのままでは現代の資本主義の世の中に当てはまりません。
 そのため、旧い宗教には、「富は悪だ」というような言葉を、その言い訳に使っていることが多いのです。それを知らなければいけません。」
(『繁栄思考』76~78ページ)

 

 基本中の基本として信仰心を持つこと。そして、大宇宙には富が満ち満ちており、「人類を豊かにしよう」という神々の思いが満ち満ちていることを信じること。

 従業員やお客の良いところをよく見てあげる人であること。妬み心や嫉み心は少なく、理想像を肯定する人であること。自分には厳しく、忍耐強く精進を続ける人であること。常に未来は明るいと考え、物事を肯定的、積極的、建設的に捉えて、チャレンジしていこうと思う人であること。

 大川隆法総裁は、『日本の繁栄は、絶対に揺るがない』で以下のように説かれました。

「「心の思いは自分が願っているものを引き寄せてくる」という一般法則を知っておいたほうがよいのです。
 そして、「大宇宙には富が遍満している。満ち満ちている」ということを信じたほうがよいのです。「大宇宙には富が満ち満ちている。神々は人間を幸福にしたくて、しかたがない存在なのだ」と思ったほうが幸福なのです。
 神々は一般に「人間を幸福にしたい」と思っているので、その“思い”を人間の側でキャッチし、受け止めなくてはいけません。
 では、どうすれば、神々の思いを受け止められる心境になれるのでしょうか。
 まずは、「大宇宙には富が満ち満ちている。『人類を豊かにしよう』という思いが満ち満ちている」ということを信じてください。
 現実に、二千年前や三千年前と比べて、現代のこの豊かさを見れば、それが事実であることが分かります。「『人々を幸福にしよう』という思いが天上界で働いていた」ということは、人類が発展してきた歴史を見れば分かるのです。
 あとは、神々のその思いをキャッチする心構えが大事です。
 それを見事にキャッチできるようになれば、「信仰に基づく奇跡」が起き始めます。もちろん、「信仰心を持つ」ということは基本中の基本ではありますが、信仰心を持ちながらも、人間としての生き方に一定の態度が必要なのです。
 それでは、歴史的に見て、どういう人が神々に愛されて、「この“幸福の球”を受け止めよ」と言われてきたのでしょうか。
 例えば、人を使う立場である経営者の場合、どのような人が成功したかというと、単純に言えば、従業員やお客の良いところをよく見る人です。
 従業員には、もちろん、どの人にも長所と短所の両方があるでしょうが、長所のほう、良いところのほうをよく見てあげなくてはなりません。そして、短所のほうについては、あまり深くは追及せずに、こらえてあげるのです。
 お客に対しても同様です。お客の悪い点を、あまり責めたり言ったりするような人には、成功は来ないようです。
 また、前述したように、富は、それを否定する人には入ってこなくなるので、自分より先に成功している人に対して、呪ったり嫉妬したりするのは、よくありません。理想像は肯定しなくてはなりません。「あの会社のようになりたいものです。ぜひとも、あの会社にあやかりたいものです」という気持ちを持つことが、基本的には大事なことなのです。
 要するに、成功するのは、どういう人かというと、妬み心や嫉(そね)み心が少なく、そういう思いを自制する力がある人です。また、人の良いところを見ることができて、自分には厳しく、「忍耐強く精進を続ける」という態度を持てる人です。そして、常に「未来は明るい」と考えられる人です。常に物事を、肯定的、積極的、建設的に捉えて、「チャレンジしていこう」と思う人です。」
(151~160ページ)

 

人の役に立つ仕事をしていれば富は必ず集まってくる

   大川隆法 未来への羅針盤 ワールド・ティーチャー・メッセージ No.192

 個人においても会社においても、収入を上げたければ、要するに、富を引き寄せたければ、他の人へのサービスを良くしていくことです。「自分」という観点から言えば、自分の魅力を増していくこと、他の人を惹き付ける魅力を持つということです。

 とにかく、人のために役に立つことをしたら、お金は貯まることになっているのです。お金が逃げていくということは、人のためにならないことをしているということです。人の役に立つことをやっていて、それがどんどん積み増しているというか、もっともっと役に立つようになっているようだったら、絶対にお金持ちになっていきます。

 それに、目標を設定すれば、さらにいいかもしれません。自分で目標を貼り出して、これに向けて、 Think Big Be Positive  Be Constructive と考えながら努力していれば、必ずお金持ちになっていきます。

 他の人の役に立つ仕事をしていて、世に認められないということは、絶対にありません。それから、他の人の役に立つ仕事でも、同じことだけ繰り返すのではなく、さらに良くしていこうと常に考えていれば、絶対に大きくなる。富も大きくなれば、仕事も大きくなる、組織も大きくなるということ。これが永遠の真理です。

 「人の役に立つ仕事をする」ということだけをいつも考えていれば、どんな業種でも、絶対に成功できると思います。

 例えば、今は公務員のようなところは、仕事の成果が収入に関係ないとおっしゃるかもしれません。しかし、今、国は税金を上げようとしていますが、公務員のサービスがもっと良くなれば、もっとスムーズに税金を上げられるかもしれません。あるいは上げなくても、もっと民間が活性化して税収が上がる可能性だってあるわけです。

 ですから、どの世界においても、この考え方は一緒です。人の役に立つことをやること。相手が願っていることを一生懸命奉仕すること。これさえ心掛けていれば、すべては良い方向に循環します。富は循環し、そして、必要な人のところに集まってきます。富は、その人に任せておけば、もっと良い循環が起きるような人のところに必ず集まってくるようになっています。これを信じることが大事だと思います。

 絶対に大丈夫です。「富、無限」です。間違いありません。

参考

経営と真理 へ

「仏法真理」へ戻る