認知症

 認知症とは、脳の一部が変化したり、血管が詰まるなどして、脳の一部が機能しなくなり、生活に支障をきたす状態を指す。アルツハイマー病や脳梗塞などにより、脳の一部が死んでしまうケースも含まれる。記憶力の低下や状況認識能力の低下、その影響による徘徊の問題、そして、脳機能の低下から身体の麻痺が進めば、寝たきりになることもある。

 現在、日本では65歳以上の4人に1人が予備軍を含めた認知症とされ、患者は世界一の速さで増加しており、2025年には470万人になる見通しだ。

 いち早く超高齢社会に突入した日本だからこそ、世界に先駆けて対策を研究し、高齢者が元気で暮らせる社会を目指すことは大切だ。個人でも、運動や食事を工夫することで防止・改善できる部分は努力すべきである。

 ただ、病気の原因は肉体の問題のみにあるのではなく、心の持ち方とも大きく関係があるという事実を指摘したい。人間は霊的存在であり、その本質は魂である。肉体と重なる形で「幽体」があり、心臓に近い部分に「魂」が存在する。深い悩みや、怒りや憎しみといった感情を長く持ち続けていると、その偏った思いが魂をくもらせ、幽体に異変を生じさせた結果、肉体の同じ部分に病変が現れる。これが、病気になる真のメカニズムだ。そしてまた、病気の種類と「思い」の持ち方には、関連性が強い。

 大川隆法・幸福の科学総裁は著書『奇跡のガン克服法』で、年を取って、これまでの人生が不幸だったという記憶が強く出てくる場合、認知症などの病気になりやすいと、次のように指摘する。「自己防衛本能として、その記憶を薄めていきたくなります。そうすると、認知症など脳の病気になりやすいのです。(中略)『思い出したくない』という思いが、脳の病気をつくって、いろいろなものを忘れさせていくのです」

 また、大川総裁の近著『ザ・ヒーリングパワー』でも、アルツハイマー病などは悪霊の憑依によることも多いことが記され、本人が大川総裁の法話を聞くだけで、悪霊と波長が合わなくなったのか、治ってしまったという奇跡体験も報告されている。

 超高齢社会を迎えるに当たり、増加が予想される認知症患者の支援策を講じることは大切だが、肉体面からの調査だけでは十分とは言えない。一人でも多くの人が幸福な老後を生きられるよう、認知症対策は心(魂)と体の両面から考えてほしい。

参考

 大川隆法・幸福の科学総裁は著書『心と体のほんとうの関係。』の中で、認知症についてこう述べている。

 「認知症になったからといって、天上界に行けないということはありません」「肉体を動かす”機械”としての脳が傷み、正常に働かなくなったとしても、魂のほうは別に何ともないのですね。正常であり、元のままなのです」

 人間の本質は肉体ではなく霊であるという霊的真実を知れば、認知症が「全てを失う病気」ではないことが分かる。脳が損傷を受けて認知症を発症しても、魂は健全なのだ。

 老化による肉体的苦しみは誰もが何かしら経験するものだ。それは単なる苦しみではなく、人生の課題につながるものであったり、肉体を脱ぎ捨ててあの世へ還るための準備の意味がある。また、生前、神仏の心に叶う生き方をしていたならば、病などで苦しんだ分、あの世へ還ったときの幸福感は大きくなる。

 また、家族にとって、認知症患者の介護は愛の実践行でもある。かつてお世話になった家族に無私な思いで恩返しすることは、介護する側にとって魂の大きな成長の機会となり、功徳を積むことになる。治療という意味では、家族にできることは少ないかもしれない。しかし、愛ある言葉で、認知症患者の不安や孤独感を和らげ、魂の癒しを与えることは、目に見える形で現れなくても、大きな意味があると言える。

参考