電気けいれん療法

 電気けいれん療法は、かつては「電気ショック療法」と呼ばれ、薬物療法が登場する前は、躁うつ病や統合失調症の有効な治療法として、世界中に広まりました。しかし、「電気を通す」「ショックを与える」といった恐いイメージがあって、敬遠されがちでした。現在では麻酔医の管理のもとに行われる安全な治療法として実施されています。

 なぜ、頭部に通電すると効くのか、その理由は解明されていませんが、これまでの治療歴から効果が認められています。抗精神病薬が開発されてからは、薬物療法だけでは対処がむずかしい場合に選択されています。この電気けいれん療法は、医療機関によっては「修正型電気けいれん療法」「無けいれん電気刺激療法」「無けいれん電撃療法」などと呼ばれています。全身麻酔をかけて、眠っている間に行うので、患者が苦痛を感じることはありません。筋弛緩剤を用いるので、治療中に全身のけいれんが起こらず、骨折や脱臼などの合併症も予防できます。治療器も技術的に進歩し、定電流短パルス矩形波治療器が使われるようになり、より安全に治療することが可能となりました。

 

 電気けいれん療法が適していると判断される場合
・自殺行為をたびたび繰り返す患者さんを、緊急に治療しなければならない場合
・薬の副作用などが強く現れ、薬が使えない患者で、電気けいれん療法の方が効果が高いと考えられる場合
・精神症状のため、身体の疲弊が激しい場合
・薬物療法ではなかなか治らない場合
・高齢や妊娠中などのため、薬物療法よりも高い安全性が必要な場合
・以前に効果が認められた場合

 

電気けいれん療法の治療手順

①医師は、事前に患者や家族に、この治療法のメリット、デメリットを説明し、理解と同意を得ます。

②患者に対しては、各種血液検査や心電図、胸部エックス線撮影、頭部CT撮影などの検査を行い、治療をするのに問題ないことを確認します。

③電気けいれん療法を行う前には絶食し、点滴をします。

④手術室、またはそれに準ずる部屋でおこなうため、予期しない変化が起きた時は、すぐに対応ができます。

⑤患者の血圧、体温、心電図、脳波など、全身の状態を管理チェックしながら行います。

⑥呼吸管理は、酸素マスクをつけて行います。

⑦はじめに、10分程度の持続効果のある麻酔を行い、けいれんを防ぐため筋弛緩薬を静脈注射します。

⑧精神科医が患者の額の部分に約100ボルトの電気を約5秒間通電します。

⑨けいれんは起こりませんが、けいれんが起きたときと同じ変化が脳に起こっていることを、脳波計で確認します。

⑩通電後、約1時間は患者の意識がもうろうとした状態になります。その間、医師や看護師が経過を観察しています。患者の目が覚めて、意識がはっきりしてきたら、電気けいれん療法は終了です。 

 このような治療を、週2~3回行い、それを3~4週間続けるのが通常のパターンです。この電気けいれん療法は、医療機器や技術の進歩もあって安全な方法であり、患者によっては薬よりも効果があります。ただ、緊急を要する患者は一般に症状が重く、治療について検討することも困難で、インフォームド・コンセントが難しい場合があります。

 スピリチュアル・ヒーリングでは、統合失調症の原因を「霊の憑依」と考えています。

 電気けいれん療法により、電気で刺激を与えると悪霊が驚いて離れるのです。ただ、また戻ってくるので一時的な効果しかないようです。宗教やスピリチュアルの力でも追い出す事は可能ですが、やはり本人と繋がりが強いため、また戻ってくる事が多いようです。