一念三千

 『一念三千』という言葉で有名なのは、中国の天台大師智顗(ちぎ)で、『法華玄義』や『摩訶止観(まかしかん)』などで説かれています。  

 天台教学での存在を示すあり方に、如是相(様相)、如是性(性質)、如是体(主質)、如是力(潜在能力)、如是作(表象作用)、如是因(直接的原因)、如是縁(補助因)、如是果(結果)、如是報(報い)、如是本末究竟等(以上の関係が貫いているという意味)があり、これを「十如是」といいます。  次に、人間の素性を十の境涯―地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上までの六道と、声聞・縁覚・菩薩・仏の十界を「十界互具」として顕しています。  

 元々のあの世での素性が十種類あり、この世での心境に十種類、つまり、十種類の人が十種類の心の顕しかたができるので、十界掛ける十界で「百界」となります。 更に、百界の心境に、十如是の十通りの有り様を掛け合わせると千になり、これを「百界千如」といいます。さらには、人間活動の主体的側面としての①「衆生世間」、人間を構成する色・受・想・行・識の②「五陰世間」、十界の衆生の住処の③「国土世間」の三種世間を掛けると「三千種世間」となり、ここで「一念三千」となります。

 その意味するところは、心の世界から観た人間には三千もの種類があるという意味で、心の変幻自在さ、無限界性を示したものなのです。  天台大師智顗は、このような教えを説いていました。  

 人の心には、念いの針というものがある。この念いの針は、一日のうちで、様々な方向を指し示し、揺れ動いて、止まるところを知らない。  仏門に入り、修行に明け暮れている者であっても、若い美しい女性を見ては、心の針が揺れ動く。美味しそうな食べ物を見ては、心の針が動く。念いの針、あるいは、心の針は、他人が自分より早く悟るのを見ても、揺れ動く。死に叱られては、また針が動く。こうして、修行者の心は安らぐときを知らない。しかし、人間の本当の悟りは、大いなる調和と安らぎのなかにあり、せわしく揺れ動く心のなかにはありはしない。念いの針が、四六時中揺れ動いては、人間には、本当の心の安らぎというものはないのだ。磁石がつねに北を指し示すように、心の針もつねに仏の方向を指し示すべきである。仏の念いを念いとして生きなさい。  これが真の不動心であり、真の信仰なのだ。心とは、まさしく不思議なものだ。その念いが修羅の如くになれば、心は阿修羅界という地獄に通じて、闘争と破壊の人生を送ってしまう。心の針が色情の方向に固定化されると、その念いは地獄の色情地獄に通じ、その針を伝って、地獄の亡者が生きている人間の心と通じ、生きている者は、女性に狂い、あるいは男性に狂い、亡者の情欲をはらす道具となり果ててしまう。仏を求めていた者の念いの針が、どこかでねじ曲がり、増上慢や天狗となると、異説、邪説を説き始め、地獄の悪魔の声を如来、菩薩の声と聞き違え、人びとを狂わせては、自らも無間地獄に堕ちていく、哀れな求道者もいる。あるいは、念うこと常に善で、天国の善人界に心が通じ、天国の先祖や友人が常に微笑みかけている者もいる。またある者は、人助けに常に心を砕き、奢らず、高ぶらず、仏の道を求めている。 その者の心は、すでに天国の菩薩界に通じ、生きながらにして菩薩の境地にある。  またある人は、仏法を世の人々に伝えることのみに心の針が定まり、その教え正しく、その人となりや清く、万人が手本とするに恥じない生き方をしている。その人の心は、すでに生きながらにして、如来界に通じ、天上界の諸如来が、つねにその人を指導している。

 このように、天国地獄は、死んでからあの世にあるのではない。天国地獄はこの世にあり。この心にあり。人の念いの針は、即ち、これ一念三千、あの世の天国地獄に、即座に通じてしまうのだ。この事実を知ったならば、人々は日々止観し、心を静め、自らの人生を振り返り、自らの一日を振り返り、その心と行いを正していかなければならない。  「一念三千論」にいう心の法則のごとく、天国地獄があの世に還ってからではなく、この世に生きている人間の心のなかにあるからこそこの世で生きていた時の心が、そのまま、あの世での生き方を決めるからこそ、人間は、釈尊が説いた八正道を基本として生きなければならないのである。この世での行いと、その心のありようによって、死後の天国地獄が分かれるということなのです。

 そこで、幸福の科学では、全ての人に向けて「正しき心の探求」というものをお勧めしています。幸福の原理である「愛・知・反省・発展」の四正道に沿った生きかたをし、またその教えを多くの人に伝えるべく精進しているのです。

 信仰を本とし真理を学び、愛をなし、間違った心と行いを正し、悟りを高め、ユートピア建設を推し進めようとしているのです。

 「一念三千論」にいうところの六道輪廻を卒業し、声聞・縁覚・菩薩の修行を押しすすめ、不動心を養い、遥かに遠い仏の境地を目指し、この世をユートピアに変えようとしているのです。しかし、日々の生活、活動のなかで養われるべき「不動心」はなかなか得がたく、念いの針は右に左にと、心は揺れ動くことも多々あります。だからこそ、真理を学び、反省、精神統一、瞑想などで揺れ動いた己の心の針を元の位置に戻すことが大切なことになってくるのです。私たち人間にとって、心の学習である真理を学び、反省し、瞑想を行い、精神統一し悟りを高めるということは、心を安らかにし、幸福な人生を生き抜いていく上で、とても大事なことなのです。しかし、真理を知らず日々の生活の中に埋没し、忙しく生きている人は、自分の心というものを見つめたことがない人が多いのではないでしょうか。心こそ人間の本質なのです。そして、天国というところは安らかな心でないと住むことはできないのです。だからこそ、心を見つめ、心を統御し、揺れ動く心を鎮め、心を安らかにするということが大切になってくるのです。そういう安らかな心を持って還ることができたならば、幸福な人生であったといえるのです。真理を学ぶならば、そういう悟りと幸福を得ることができるようになるのです。それが人間にとって何ものにも代えがたい幸福であるということなのです。

「仏法真理」へ戻る