マーケティングの4C

 企業視点から商品・サービスを捉え、市場に売り込むプロダクトアウトが「4P戦略」であるに対し、商品・サービスを消費者視点で捉え、消費者ニーズを分析して消費者優位で市場に送り出すマーケットインからの戦略を「4C戦略」と言います。

 

1 顧客価値(Customer value)

 4Pの一つ、製品戦略(Product)を顧客視点で捉え、「消費者が商品・サービスを購入した後、どのような価値を得られるのか」を商品・サービス価値に付加していきます。

 顧客は、その商品・サービスを購入することで課題を解決し、欲求を満たしていきます。逆を言えば、課題を解決し、欲求を満たしてくれる機能・性能・サービスを備えている事が、商品・サービスにとって最も重要となるという考え方です。

 

2 顧客の負担(Customer cost)

 4P戦略の一つ、価格戦略(Price)を顧客視点で捉え、「ターゲットとするペルソナ(またはセグメント層)は、この商品・サービスにいくら支払うか」を前提に、顧客が満足する価格設定の実現を検討していきます。

顧客目線の価格設定を行うには、ターゲット層の収入や価値観を理解する必要がありますが、高価格設定は価格戦略における顧客満足を満たせず、低価格すぎる価格設定は顧客が求める製品価値を損なう可能性があるため、先行する商品・サービスや類似品の価格満足度を分析するなど、慎重かつ緻密な設計が不可欠だと言えます。

 

3 入手容易性(Convenience)

 4P戦略の一つ、流通戦略(Place)を顧客視点で捉え、「顧客にとって便利で購入しやすい場所」への流通を前提に、販売チャネルを検討していきます。

 洗剤・電球・雑誌などの最寄品であれば、できる限り多くのチャネルに展開し、「いつでも、どこでも購入できる事が顧客にとっての便利」となりますが、家具・家電・服飾品などの買回品や、高級ブランド製品・特定メーカー製品などの専門品の場合、流通チャネルがその商品・サービスに求められる製品価値に影響を及ぼす可能性があるため、どこで販売しても良いと言う訳ではありません。

 4C視点の流通戦略において最も有効なのがWeb販売ですが、Web販売を行う場合には販売ポリシーを事前に定めるのはもちろんのこと、購入後のアフターフォロー体制を整えるなど、企業の信用を傷つける事がないよう細心の注意が必要です。

 

4 コミュニケーション(Communication)

 4P戦略の一つ、プロモーション戦略(Promotion)を顧客視点で捉え、企業は、お客様との間でコミュニケーションが図れているかを考えていきます。

 また、企業は、お客様の求める情報を提供できているか、お客様の商品やサービスに対する声が企業に届いているかを重視し、インタラクティブなコミュニケーション戦略を検討していきます。

 4Cでは、企業目線の「売りたい」から「選んでもらう」の視点に転換することが重要で、プロモーションにまつわるデザインにおいても、かっこいい、美しいだけでなく、見やすく伝わりやすいクリエイティブを目指すことが肝要です。

 また、ブランドサイトやECサイトだけでなく、SNSも積極的に活用するなど、常にお客様とのコミュニケーションを図ることが大切です。

経営と真理 へ

「仏法真理」へ戻る