2019年04月記事一覧(8/11)

アインシュタインの業績

 E=mc2の数式や相対性理論で知られるアインシュタイン。どのような業績を残したのでしょうか。  アインシュタインは、1879年3月14日、ドイツ・ウルム市生まれのユダヤ人。幼少時から数学の才能を発揮し、チューリッヒ連邦 …

量子力学

量子とは  量子とは、物質の最小単位の粒子のことで、素粒子などがそうです。全ての物質は、水素や酸素、炭素などの原子が組み合わさってできていますが、その原子をさらに細かく分けると、電子や陽子、中性子になります。他にも、クオ …

ヒッグス粒子

 ヒッグス粒子(Higgs boson)とは、素粒子のひとつですが、理論物理の「標準理論」において考えられた17種の粒子のうち、発見されていなかった最後の一つです。  ヒッグス粒子は、ヒッグス場を量子化して得られる粒子で …

反物質

参考・引用  反物質とは、質量などの性質が同じであるが、反対の電荷と性質をもった反粒子によって組成される物質である。  電子や陽子の反粒子は、質量が同じで電荷の符号が逆の粒子である。プラスの電荷を持つ「陽子」の反物質は「 …

超ひも(弦)理論

ひも理論(弦理論)  物質は粒子でできているのではない。宇宙は目に見えない ひも が奏でる色々な音(波動)から出来ている。これを「ひも理論(弦理論))と言う。  素粒子は自然界の基本粒子ですが、普通、空間を動いている「点 …