2017年09月記事一覧(12/16)

労働基準監督官とは

労働基準監督官は労働法の警察  労働基準監督署とは厚生労働省の出先機関であり、全国に321箇所あります。  その役割は、法律に定められた労働条件や安全衛生に関するルールを事業主に守らせることです。  例えば、法律で決めら …

同一労働・同一賃金

「同一労働・同一賃金」  「同一の職種に従事する労働者には、同一の賃金が支払われるべき」という考え方です。性別、雇用形態(正社員、非正規社員など)、人種、宗教、国籍などの違いに関係なく、同じ仕事をしていたなら同じ賃金を払 …

働き方改革とは

 2016年頃から謳われ始めた「働き方改革」。少子高齢化や人材不足が問題視されており、そして誰もが様々な制約の中で成果を出していかなければならない現代のビジネスシーンにおいては、新たに「働き方改革」や「人づくり革命」が望 …

ストレスチェック

 平成27年12月から、うつ病など、職場の従業員の心理的な負担を調べる「ストレスチェック」の実施が、従業員50人以上の事業所で義務づけられた。過労などでストレスを抱える労働者の増加を受け、「メンタルヘルス(心の健康)対策 …

ビジネスパーソンの精神疾患

 長時間労働やパワハラなどにより精神を患ったことによる労災認定は、30代が最も多かったと、厚生労働省が過労死遺族らの協議会に資料を示した(2016年10月26日付産経新聞)。精神疾患の平均発症年齢は、39.0歳だという。 …