2017年11月記事一覧(2/4)

難治性および治療抵抗性のうつ病

 治療抵抗性が起きる原因としては、治療者側の診断の誤りと治療法の選択ミスが考えられます。  代表的ものとしては、双極性障害の特にⅡ型を見落としたり、非定型うつ病を、メランコリー親和型うつ病と同じ対応(薬物療法と安静)をし …

抗うつ薬の服用

 抗うつ薬を服用すると脳でどのような変化が起きるのでしょうか。  脳の中に多数ある神経同士の連絡係の役割をはたす物質は神経伝達物質と呼ばれますが、脳の中にはたくさんの種類の神経伝達物質があります。神経伝達物質の多くはアミ …

子供のうつ病

 受験やいじめ、不登校、両親の離婚、家庭の事情など、さまざまなことがストレスとなって、うつ病を発症する子供が増えています。  うつ病までにはなっていなくても、抑うつ症状の子供はかなり多いといわれます。特に小学生のような児 …

老年期うつ病

 老年期うつ病とは、老年期(65歳以上)の方がかかるうつ病のことで、「気分がめいる」「物事に対する興味や喜びがない」「食欲がない」「よく眠れない」「いつも体がだるい」「集中できない」などといった症状が2週間以上にわたって …

高齢者のうつ病

 高齢者のうつ病も、最近の高齢化に伴って決して少なくありません。いうまでもなく、高齢化すると身体的な機能が低下し病気になりやすく、また、配偶者や親しい知人が亡くなったりすると、生き甲斐をなくしたりします。こうしたことがき …